運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-09 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

政府参考人樽見英樹君) 例えば、次世代医療基盤法がまさに医療分野研究開発のためにということでございますけれども、これは、医療機関等認定事業者等に対して元々は名前が付いている情報を提供しまして、その事業者匿名化をした上で提供するというような形で、個人情報保護法特例というふうになっているわけでございまして、そういう意味で元々匿名で入っているNDBの情報とは情報性質が違うということで、したがって

樽見英樹

2017-04-12 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

新法における認定事業者等においても同様の用途で求められることが想定されます。  また、こうした仮IDが付されました匿名加工医療情報につきましては、認定事業者から利活用に提供され、その内容についての問い合わせの際に用いられることも考えられますけれども、いずれにせよ、もとの記述を復元できるものではないため、個人の識別につながるものであると考えてはおりません。

藤本康二

2012-08-02 第180回国会 参議院 環境委員会 第11号

国は、認定事業者等に年間の処理実績等報告を求め、その結果を公表することを予定をしております。また、市町村につきましても、例えば認定事業者との契約において、処理実績報告を求め、再資源化処理状況を確認できること等を盛り込むことなどによりまして、リサイクル状況を把握をし、住民に公開していくことも可能ではないかというふうに思っています。  

細野豪志

2012-07-27 第180回国会 衆議院 環境委員会 第8号

伊藤政府参考人 この法案では、産業廃棄物処理事業振興財団が行うことができる事業として、認定事業者等認定計画に従って行う使用済み小型電子機器等、これは、産廃事業団性質上、産廃ということになりますけれども、それの再資源化施設整備に必要な資金の借り入れに係る債務保証、それから、認定事業者等認定計画に従って行う研究開発に必要な資金に充てるための助成金の交付が掲げられております。  

伊藤哲夫

2012-07-27 第180回国会 衆議院 環境委員会 第8号

伊藤政府参考人 基本方針には、地方自治体や認定事業者等が、個人情報を含む使用済み小型電子機器等の適切な取り扱いを担保すべき旨を記載したいと考えておりますし、具体的な対策として、収集に当たって盗難防止対策を講ずべきこと、あるいは、認定事業者や再資源化に当たって個人情報を適切に処理すべきことなどを記載することで、自治体や認定事業者に必要な対策を講じることを求めていきたいというふうに考えております。  

伊藤哲夫

2005-05-18 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

それから、中小企業支援三法、いわゆる三法の認定事業者等につきましても減免対象にしておるところでございますが、今回新たに、中小企業の新たな事業活動促進に関する法律というものを成立させていただきましたので、そこでの対象になります、いわゆる新連携と言われております認定中小企業者減免対象にさせていただいているというところでございます。  

小川洋

1999-12-14 第146回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第9号

一 本法運用に当たっては、実施計画申請手続を簡素化するなど、利用者利便性に配慮するとともに、認定事業者等各種支援策を十分に活用できるようその周知徹底を図ること。  二 新事業分野開拓における資金調達円滑化に資する中小企業等投資事業有限責任組合に対する支援施策拡充のほか、中小企業投資育成株式会社都道府県ベンチャー財団等活用による民間の誘発投資協調投資促進に努めること。  

寺崎昭久

1999-12-08 第146回国会 衆議院 商工委員会 第9号

一 本法運用に当たっては、実施計画申請手続を簡素化するなど、利用者利便性に配慮するとともに、認定事業者等各種支援策を十分に活用できるようその周知徹底を図ること。  二 新事業分野開拓における資金調達円滑化に資する中小企業等投資事業有限責任組合に対する支援施策の一層の拡充に努めること。  

吉田治

1999-07-27 第145回国会 衆議院 商工委員会 第21号

その内訳といたしまして、まず法人税関係といたしましては、特定の新規設備投資に係る特別償却創設が十億円程度中小企業者新規設備投資に係ります特別償却あるいは税額控除制度創設が十億円程度、それから登録免許税関係といたしまして、認定事業者等計画に基づく登記に対する軽減税率特例制度創設が二十億円程度でございます。  

福田進

1999-07-27 第145回国会 衆議院 商工委員会 第21号

そこで、この法案においては、国が雇用安定等に配慮する旨を法目的に明記するとともに、認定要件及び認定事業者等の責務として、雇用労働条件に影響がある場合には必要な協議を行うなど、雇用へ配慮する内容を規定しているところでございます。  法案趣旨を踏まえ雇用面に十分な配慮を行っていることを、ぜひ御理解をいただきたいと考えております。

与謝野馨

  • 1